« 2016年6月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月20日 (火)

説教譬喩集『大笑小笑』を上梓しました

1


この度国書刊行会より、説教譬喩集『大笑小笑』を上梓しました。

原本は明治から昭和にかけて活躍された本願寺派の布教使・黒瀬知圓師が著されたもので、全編が信心喚起の話で貫かれていますが、読んで面白く、また譬喩として禅話・逸話・現在の落語のもとになる話に加え、漢詩・狂歌・川柳・都々逸まで集めてあるので、説教のネタ本として使えます。そのため譬喩をジャンル別に引き出せるように、巻末に譬喩索引を付けました。

英語のテキストに当てはめてみれば、以前に刊行した『説教の秘訣』は説教のグラマー(文法書)、この『大笑小笑』はリーダー(読本)に当たります。

是非これを駆使して素晴らしいお説教を作ってください。

ご購入は、直接国書刊行会(☎03-5970-7421)に申し込まれるか、節談説教研究会事務局(☎042-666-6038)でもお取り次ぎいたします。

定価4,800円(税・送料別)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

節談説教研究会に真宗以外の僧侶の方も参加出来るようになりました

節談説教研究会に準会員制度ができました。

節談説教研究会の育成セミナーや錬成会には、正会員(浄土真宗の僧籍のあるもの)しか参加出来ませんでしたが、この度準会員制度を作り、浄土真宗以外の僧籍のある方でも、育成セミナーや錬成会に参加出来るようになりました。

参加資格は真宗以外の宗派の僧籍のある方で、所属宗派の教師資格をお持ちの方。

僧籍と教師資格を証明する書類(コピー可)を事務局までご提出頂き、別に定める審査を経て入会を認めます。

詳細につきましては、節談説教研究会事務局(☎042-666-6038)までお問い合わせ下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第3回節談説教布教大会IN九州のお知らせ

第3回節談説教布教大会IN九州を開催いたします。

日時 平成28年10月12日(水)13:00~16:00

会場 本願寺長崎教堂

         長崎県諫早市新道町50-3 ☎0957-22-3011

         県立総合運動場公園横

         諫早インターより車で約10分

         JR諫早駅より車で約10分

         JR本諫早駅より車で約7分

プログラム 

                  司会 中村亜由美師

    12:00 開場

    13:00 勤行 倉島成光師

    13:10 挨拶 府越義博節談説教研究会事務局長

    13:20 説教 野田成光師

    13:50 説教 奥村  優師

    14:20 中入り

    14:40 説教 浅井陽一師

    15:10 説教 松島法城師

    15:50 恩徳讃

    16:00 終了

入場無料ですが御懇志を受付にお願いします。

中入りにお賽銭を集めますので、小銭をご用意下さい。

お問い合わせは 地元実行委員会 徳常寺☎0942-89-3905

      もしくは   節談説教研究会事務局  ☎042-666-6038まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回節談説教布教大会IN広島のお知らせ

第4回節談説教布教大会IN広島を開催いたします。

日時 平成28年10月11日(火)13:00~16:00

会場 広島市東区民文化センター

    広島市東区東蟹屋町10-31 東区役所隣

    JR広島駅新幹線口より徒歩10分 

    ※お車でのご来場はご遠慮下さい

プログラム 

                  司会 朝枝泰善師

    12:00 開場

    13:00 勤行 樽谷和幸師

    13:10 挨拶 府越義博節談説教研究会事務局長

    13:20 説教 武田公裕師

    13:50 説教 東元晃慈師

    14:20 中入り

    14:40 説教 赤松円心師

    15:10 説教 藤野宗城師

    15:50 恩徳讃

    16:00 終了

入場無料ですが御懇志を受付にお願いします。

中入りにお賽銭を集めますので、小銭をご用意下さい。

お問い合わせは 地元実行委員会 妙覚寺☎082-262-0694

      もしくは   節談説教研究会事務局  ☎042-666-6038まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年10月 »