« 2015年12月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年4月

2016年4月 6日 (水)

機関誌『節談説教』第16号を発行しました。

3月25日節談説教研究会の機関誌『節談説教』第16号を発行しました。

創刊号以来16回目になる相愛大学教授直林不退先生の「節談説教者の遺蹟を訪ねて」は、野上猛雄師の自坊広島県三原市久井町の南光寺を取材しました。野上猛雄師は小沢昭一氏が企画編集した『また又日本の放浪芸「節談説教」』に、「三十三間堂棟由来」が収録されている方です。師をよく知って居られる南光寺のお同行方に取材させて頂きました。

松島法城先生のお孫さんである岩間智昭さんが龍谷大学に提出された卒業論文『節談説教の再興とその研究』を寄稿して頂きました。

名作因縁談発掘は、『寺坂吉右衛門の出牢』をとりあげました。これも前掲の『また又日本の放浪芸「節談説教」』に収録されている、祖父江省念師の『忠臣蔵寺岡平右衛門の段』の修正版です。

また現在では滅多に聞くことが無くなった『石山軍記説教』を復刻しました。全部で15席の長い説教ですが、今回は1~3席を復刻しました。

他に6月11日の第5回節談説教布教大会IN金沢と8月22~23日の夏期中央錬成会の案内も掲載してあります。

ご購入希望の方は、事務局(TEL042-666-6038)までお申し込み下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年6月 »